
おさんぽりぼん
NPO法人子育てを楽しむ会が地域連携の場として宇治市植物公園で運営しています。
草花や自然がいっぱいある植物園にお子さんを連れてきていただける広場ができました。
ぜひ、お子さんとご家族と遊びに来て下さいね(^^♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<参加対象>
0歳から就学前のお子さんと保護者の方
<場所>
宇治市植物園研修室(宇治市広野町八軒屋谷25-1)
<開催日時>水曜日の10時~15時
※今年度は開催予定が変わっていますので、日程をご確認の上お越しください。
詳しい日程はこちら
☆平成26年度からは年間26回程度開催予定になりますのでニュースレターやホームページで
詳細をご確認くださいますようお願いいたします。また警報などが発令された場合もご確認の上
お越し下さいますようお願いいたします。
<植物園入場について>
りぼんのカードを持っておられる方は入口でカードを提示してひろば利用であると
伝えて下さい。
また初めてご利用になられる方は受付でその旨お伝えください。
ひろばで初回の登録手続きをしていただきます。
ひろばを利用される方で就学前のお子さんをお連れの保護者の方は2名まで無料になります
(*カード掲示必須)
<駐車場について>
植物園の駐車場をご利用下さい。駐車場代は1日400円ですがレストランやお店でお買い物で
無料になります。赤ちゃんやお子さんのものもたくさん販売されています。
<ベビーカー利用について>
近隣から徒歩で来られる時は1階の所にインターホンがありますのでそちらからご連絡をいただければ植物園の職員の方があけてくださいます(エレベーターで2階に上がっていただいて受付でカードを必ず掲示してひろばで受付を必ずして下さい)
<ランチタイムについて>
おさんぽりぼんでは室内(研修室)でランチマットをひいて12時から13時までお食事していただけます。
授乳や離乳食は開催時間内でしたら、いつでも大丈夫です。
時間外のお食事やおやつは植物公園内や1階のカフェコーナーを(平日のみ利用可)ご利用下さい。
植物公園敷地内にレストラン蝶々があり歩いて5分ほどの所にもコンビニエンスストアがあります。
<授乳・オムツ替え・子ども用便座について>
おさんぽりぼんのお部屋でゆっくり座って授乳していただけます(授乳ケープもご利用下さい)
オムツ替えも室内でしていただけます(1階にもオムツ替えの場所があります)
またトイレトレーニング中のお子さん用の便座もご用意していますのでスタッフにお気軽にお申し出ください。
<ゴミの持ち帰りのご協力について>
たくさんの方が利用される植物公園です。持ちこまれましたゴミはお持ち帰りいただきますよう、ご協力を宜しくお願いいたします。
<連絡先>
携帯番号090-4282-6192(開催日のみ)
公共の場でもありますのでマナーを守って楽しく利用して下さいね。
【開催場所】
宇治市植物公園
〒611-0031 京都府宇治市広野町八軒屋谷25-1