今日はスリングマンツーマンの日。そろそろ首が据わり、寝返りの練習をしようかな!という頃の赤ちゃんとお母さんが2組ご参加くださいました。この頃の赤ちゃんは感性のままにこっちの動きが面白そうと思ったらまずはやってみる。そしてまた次の面白いものが見つかるとまたやってみる。そんな繰り返しの中で物事を体験し、動きを練習していきます。その結果、寝返りができたり、立つことができたり、いろんな発達につながっていくと言われています。これら「発達」に対し、「発育」も忘れてはなりません。いわゆる心の部分ですね。まるく抱かれると安心する。お母さんのそばにいると心地いい。・・・今日は「人見知りがすごいんです。」というママからのお話がありました。でも初対面の講師がスリングにすっぽり入れると赤ちゃんはとても落ち着いてその後はその赤ちゃんと仲良くなれた。と講師は話されていました。スリングって不思議。この密着感が安全安心基地のひとつになっているのかもしれません。単にこの密着感で軽く感じる。とか、しがみつく力が養われる。だけではなくスリングの効力?はまだまだ奥が深そうです^^
DSC03830

 
DSC03834